こんにちは。院長の山田です。
春の陽気が心地よく、タケノコがおいしい季節になりました。
タケノコは『清掃性食品』と呼ばれており、
よく噛むことで、歯をきれいにしてくれる食材でもあります。
もちろん、歯をきれいにするためには
タケノコだけではなく丁寧な歯みがきが必要です。
現代では当たり前にある歯ブラシですが、
日本で一般的に使われるようになったのは、江戸時代。
当時は、叩いてやわらかくし、木を針でさいた
『房楊枝(ふさようじ)』という道具が使われていました。
今では機能性やデザインにおいて、
実にさまざまな種類の歯ブラシが発売されており、
そのぶん選択肢もたくさんありますね。
ところで、皆さんは歯ブラシを選ぶ際、
「どのような点」を重視して選んでいますか?
実は、歯ブラシの選び方を間違えると、
せっかく丁寧に歯を磨いていても、
汚れを落とせていないことも。
歯ブラシを選ぶ目安のひとつ、
それはブラシ部分の大きさ、
つまり「ヘッドのサイズ」です。
■「最適な歯ブラシ」は「人それぞれ」?
たとえば、
ご自身のお口に対して大きいヘッドの歯ブラシ
を使っていると、
お口の中で動かし難い、
奥の隙間に入らない、
といったことが発生してしまいます。
逆に、お口の中が大きい方にとっては、
小さなヘッドだと磨き残しが発生してしまうことも。
とはいえ、
大きいヘッドには
「一度に磨ける範囲が広い」、
小さいヘッドには
「奥歯や歯並びが複雑な部分に届きやすい」、
といった、それぞれのメリットもあります。
大切なのは、
ご自身のお口の状態に合っていること
なのです。
■歯ブラシ以外のケアグッズ
ところが、
「お口の状態に合ったヘッド」の歯ブラシを使っても、
実は約6割程度しか
プラーク(歯垢)を落とすことができません。
そこで役に立つのが、
・フロス
・歯間ブラシ
・タフトブラシ
などの『補助的清掃用具』です。
<フロス>
フロスには糸タイプとホルダータイプの2種類があり、
糸を「歯と歯の間に入れて擦る」ことで
歯の隙間をきれいにする道具です。
<歯間ブラシ>
歯間ブラシは、その名の通り
歯と歯の間に使うブラシです。
フロスと似ていますが、
フロスよりも「ちょっと隙間が広い部分」に適しています。
<タフトブラシ>
そして、「歯並びの悪いところ」や、
「奥歯のみぞ」のように
「通常の歯ブラシでは毛先が届きにくい場所」には
タフトブラシがおすすめです。
先が細く尖っているため、
細かいところまでしっかり磨けます。
これらの補助的清掃用具を使用すれば、
歯垢除去率を8割程度まで上げることができます!
もちろん、
毎日欠かさず使うのがおすすめ!
…ですが、慣れないうちは
「手間が増えて面倒だな」
と感じることもあるかもしれません。
そんなときは「週末だけ」など
「できる日だけ」でも構いませんので、
ぜひチャレンジしてみてください。
皆さんのお口の健康維持のためにも、
少しずつでも習慣化していただき、
いずれは毎日の習慣
としていただければ幸いです。
しかし、せっかくのケアグッズも
使い方や選び方を誤ると、
かえってお口を傷つけてしまうことがあります。
当院の歯みがき指導では、
そのような点も含めてアドバイスさせていただきますので、
気になることがあれば
いつでもお気兼ねなくお声がけください。
方南町あつし歯科
〒164-0014 東京都中野区南台5-32-1
TEL:03-5340-7033
URL:https://www.atsuden.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CZ6zqTfNbUaZEAE
カテゴリー : 未分類 2022年4月6日 (水)