口腔外科

ご予約はこちら

口腔外科ではお口周りの外科的治療を行います

外科的治療 口という言葉を聞いて、普段私たちが思い浮かべるのは顔にある食物を取り入れる穴とその中にある歯のことではないでしょうか。実際には、 口は顎の骨、顎関節、筋肉、脂肪、粘膜、歯、唾液腺など、様々な組織によって構成されています。

そしてこれらの部位に起こる様々な疾患の診断をする診療科が口腔外科です。外傷や外科的疾患から内科的疾患まで扱います。

お口の周りのトラブルは、顔という社会的な役割を担った部分を損ないます。生活の質を低下させかねない疾患を早期に治すことで、健康的な状態を取り戻すことが出来ます。歯だけではなく、お口のお悩みについても当院にご相談ください。

口腔外科が扱う主な疾患

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯現代人の親知らずは退化する傾向にあり、他の永久歯のように垂直には生えないことがあります。

そのような場合は、トラブルを引き起こす可能性があります。抜歯が必要な際はCTで画像診断を行い、歯肉を切開した後に、歯を分割して神経や血管を傷つけないように慎重に抜歯いたします。

腫瘍

腫瘍 腫瘍には良性と悪性があります。 悪性腫瘍のほとんどは舌癌、口底癌、歯肉癌などが多く見られます。悪性腫瘍は咀嚼、嚥下、発音などの機能に影響する可能性があります。

そのため、切除後には機能の温存や形態的な患部の形成のための手術が必要になる場合もあります。

顎関節症

顎関節症 顎を動かしたときに痛い、 口が開かない、口を開閉する際に顎関節で変な音がするなどの症状を伴う疾患です。

多くの場合、関節内部の関節円板というクッションが本来の場所からずれていることが認められます。スプリントという装置を口の中に装着し、あごの関節内部の安定化を図ります。

親知らずを抜いたほうが良いケース

親知らずを抜いたほうがいいケース 親知らずは徐々に退化しつつあり、 正しく生えて来ないことがある永久歯です。

また、垂直に生えても、歯磨きが適切に行われていないと汚れが溜まり、むし歯になってしまいます。上下の歯がきんと噛み合っていれば、抜く必要はありませんが、 一度むし歯などが原因で腫れや痛みが出ると、抜歯をお勧めすることがあります。

当院では、炎症がある場合には、まず消炎処置を行い、その後、抜歯を行います。親知らずの抜歯が必要かどうかお悩みの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

03-5340-7033

24hネット予約